今を楽しむ、そのために健康であること、それがフランス式アロマライフ

国際女性デーを取り上げた時に思い出したことがありました。
数年前に仕事でお会いしたある県立病院の医師から聞いた衝撃を思い出しました。
女性の健康について話していると、話題の中に「虚弱高齢者」というワードがあって、気になり教えてもらいました。
日本の平均寿命は男性が80.98歳、女性は87.14歳。
ところが、健康寿命で言えば、男性は72.14歳、女性はなんと74.79歳。
この差は何だろうと調べると・・・・・
虚弱高齢者とは、誰かの手を借りないと日常は過ごせないことを知りました。

かなりの衝撃を受けました。
これは誰にでも起こることなんだと、ではどうすれば、健康でいられるのだろうか。
そう考えて生みだしたのが、「60歳からのフランス式アロマライフ研究会」でした。
フランスのスーパーでみかけたおしゃれをして買い物に励む高齢の女性たちのようになりたい。
そのためにできることは何だろう。

植物との暮らし。
ハーブを栽培することもあります。
創意工夫をする暮らし。
料理だってクラフトだってアイデアを楽しめばいい。
ていねいな暮らし。
たくさんのことをするよりも、目の前のことに集中して、ていねいに楽しむ。
アロマを取り入れる。
少しずつ、できないことが増えても、香りがあれば気持ちが楽になるし、楽しめる。

それがフランス式アロマライフ。
薬草香草を生活のエッセンスにしながら、暮らしていきたい。