60歳からのフランス式アロマライフ研究会です。
国分寺カフェといろいろびよりで開催中の
旅するびより~フランス編 Vol.3
ちょっと大人なフランス展
本日19日はフランス菓子とデリの日でした。
「アメリのクリームブリュレ」やカヌレも登場しました。
フランス式アロマライフ研究会としてシェクララとして開催しているアトリエ活動もローズガーデンポプリ作り、フレッシュハーブの楽しみ方を通して香りを楽しんでいただきました。
展示販売コーナーもまだまだ楽しんでもらえます。
60歳からのフランス式アロマライフとして、ローズを楽しむ製品やフランスの布を使った製品があります。
「言葉×香りのアロマセラピー~体感する読書」読むアロマ』
物語の世界観を香り(精油)で表現する「読むアロマ」は、作品のイメージを、精油の香りや働きとつなげたアロマブレンドを展示販売しています。
例えば、星の王子様について、王子様のどの物語にせまって表現をしているか、サンプルをかぎながらその世界観を味わうことができます。
「こころとからだのティザンヌ」
フランス語でハーブティーはティザンヌといいます。こころとからだに働きかけてくれるハーブの香り、びよりでヒットしているブレンドもあります。
このほかに『ねこブローチ~フランス猫』『フランス菓子』『琥珀糖~フランスカラー』なども展示販売をしています。
国分寺にいらしたら、ぜひカフェといろいろびよりにお立ち寄りください。
国分寺カフェといろいろびより
国分寺市南町1-14-7プラウド国分寺1F
vieyori.jimdofree.com