2018年活動予定について【60歳からのフランス式アロマライフ研究会】

2018年活動予定について【60歳からのフランス式アロマライフ研究会】

60歳からのフランス式アロマライフ研究会主催の高島元子です

12月に入ったため、来年早々の計画をお伝えしておきます

2018年の活動は、「バラ」「薔薇」をテーマに計画していきます

60歳からのフランス式アロマライフ研究会の会員募集は、2018年2月1日からとなります

研究会に入会いただきますと、セミナーの早期割引や農場の見学会、料理教室などに優先的に参加していただくことができます

2018年も今が楽しい、ワクワクしながら学べる、笑顔のあふれるレッスンを提供していきます

レッスンでは、ハーブや精油に触れながら、今を楽しみ、身体と心を香りで心を満たす方法をお伝えします

2018年の活動予定ですが、

2018年1月20日(土)アロマライフの取り入れ方、ローズスイーツつきのお茶会

2018年2月7日(水)60歳からのフランス式アロマライフ研究会アドバンスレッスン①②スタート

 ※2月14日(水)③④、3月14日(水)⑤⑥、3月28日(水)⑦⑧

※レッスン内容は、

  • ハーブで体を温めるハーブハーブボール作りとセルフケア法
  • 歴史の中の香りを再現する 薫香(キフィ作り)
  • 植物を活用した若返り法 チンキ剤の作り方、ハンガリアンウォーター作り、利用方法
  • オイルなど基材を学び、クリーム作り(オイル・ジェル・ミツロウ・ハゼロウ)
  • 皮膚のバリア機能を学び美容オイル作り
  • 精油の薬理作用を活用したブレンド学ウィルスブレンド、ホルモン様
  • ストレスと向き合う方法、リフレッシュとリラックスブレンド作り
  • ハーブの違いを学び、フレッシュとドライの違いやパウダー状での取り入れ方

2018年3月24日(土)60歳からのフランス式アロマライフ研究会ビギナー向け1day集中レッスン

※レッスン内容は、

花の香りでリラックス:アイピロー作成

   ●抗菌作用を取り入れる:ハンドソープ作り

   ●芳香蒸留水を愉しむ:化粧水作り

   ●筋肉の名称とお手入れ:美容液作り、足用オイル作り

   ●室内の環境を整える:エアフレッシュナー

   ●タッチングケアで幸せホルモン分泌:ハンドオイル作り

   ●スパイスやハーブのある食生活:スパイスティーとハーブサラダ

●タッチングの効果:ハンド用オイルとマッサージ