フランス式アロマライフ研究会です。
涼しい1日になりましたね。
今日は、国分寺市にあるカフェといろいろびよりでアトリエ活動をいたしました。
主催は、ひととひとを繋げる、わかちあい市庭ひととチームさんでした。
時々、アトリエ活動にお声がけをいただいて、わたしもひととつながりを持てています。
今日は、夏のダメージを受けた肌のお手入れについて1時間、学んでいただきました。
参加者のうち、3名が登山を趣味にしているメンバーでした。
汗をしっかりかいているおかげかわかりませんが、みなさんのお肌が美しい!
運動も大切ですね。
登山の時は、しっかりと日焼け止めでプロテクトしているそうです。

さらに美しくなるために保湿などに役立つものを作ってもらいました。
まずは、ジェルベースとハーブウォーターを混ぜたジェルウォ―ター作りです。
今回、準備したハーブウォーターは、ローズ、ネロリ、パルマローザ、ラベンダーの4種類から選んでいただきました。
続いて、植物油を使った美容オイルを作りました。
今回は、夏のダメージを受けた肌のお手入れなので、精油は原液ではなく希釈したものを入れるようにしました。
ハーブウォーターも植物油も、それぞれの特徴をお伝えし、自分の肌につけた感じも味わってもらいました。
最後に、ダメージを受けているのは肌だけではないことも知ってもらって、アイケアの方法も説明しました。
参加者の方から
「ゆっくりと自分をケアする時間も大切ですね」とご感想いただきました。

植物の力を借りながら、今日がんばった自分、今週がんばった自分を大切にする時間を持ち続けたいですね。
これからも同じような活動を続けていきます。