本日、研究会主催のプロムナード活動報告

事前にご案内したとおり、フランス式アロマライフ研究会主催の

プロムナード活動を実施しました。

三菱一号館美術館で開催中の、ショーメ時空を超える宝飾芸術の世界展を

観てきました。

※この美術館は赤レンガが魅力的です。

 

たいへん混雑していました!チケットを買うのに長蛇の列でしたが、じっと耐えて中に入りました。

 

※中庭に向かう前にミストがでていました。

 

ショーメの宝飾は、ナポレオンが統治していた頃に、権力に応じて宝飾品を作らせたことで、職人の技も磨かれてきたのです。

デザインには、植物・昆虫がたくさんモチーフとしてデザイン化されていました。

職人たちのデッサンの力と宝飾に仕上げる力量は素晴らしいと思います。

会場は、若い女性から妙齢の女性まで、埋め尽くされていました。

 

※会場を出ると庭がフランス風でした。

モチーフが月桂樹の絵葉書を購入しました。

午前中に、月桂樹をいただきましたので、リスペクトを込めて!

見終わった後に、会場内のカフェで休もうと思いましたが、

また長蛇の列だったので、断念しました。

その代わり、東京ステーションホテルの虎屋カフェに立ち寄りました。

5分ほどで中に入れいました。

明日だったら、生菓子「重陽」をいただけましたが、今日は重陽の酒という

練り切りをいただきました。

また、このようなプロムナード活動を企画いたしますね。