60歳からのフランス式アロマライフ研究会です。
昨日も、ダマスクローズのアトリエ活動で、バラづくしを楽しんでいただきました。
バラづくしの内容は、ダマスクローズの花びらを浮かべて手浴、その後ローズオットーの精油を使ってハンドトリートメント、さらにダマスクローズの芳香蒸留水でフェイシャルマスクを作るという内容でした。
お出ししたハーブティにもダマスクローズの花びらをいれました。
お客さまには、フレッシュなダマスクローズの香りを満喫していただきました。
お客さまをお見送りした後も、芳香蒸留水の器具から良い香りが漂い、その香りは後からもリラックスしてしまいました。
しばらく時間が経ちましたが、ダマスクローズの花びらを浮かべた洗面器から芳香が漂ってきました。
そして、芳香蒸留水を抽出した器具からもダマスクローズの香りがします。
サロン中がダマスクローズの香りに満ちています。
バラってすごいです。
後片付けをしている時に、芳香蒸留水を取った後の器具に残る花と水にもまだ香りが残っています。
捨てるのはもったいない、では何ができるか。
この水と花を使って染色ができると思いました。
植物は本当に捨てるところがないですね。
そのいのちを最後まで味わい尽くすことができます。
芳香蒸留水、精油、ハーブティ、チンキ、浸出油、入浴用、乾燥してからもパウダーにできます。
ポプリにも使えるし、染色だってできる。
これは、ダマスクローズまるごと味わうことができることを伝えていきたいなあと意欲がわきました。
古代から絶大な人気を誇るダマスクローズの力をみせてもらいました。