Stay at Home 頭皮ケアのすすめ

フランス式アロマライフ研究会のたかしまもとこです。
Stay at Home、3食作って食べる、あっという間に食事の時間がきませんか。
家族のための時間が終了したら、ご自身のために時間を取りましょう。

 

今回からセルフケアについてお伝えしていきますね。
第1回目は、髪を元気にする頭皮ケアを取り上げます。
私ごとですが、頭皮ケアをしていると、髪が元気になる気ように感じてうれしいです。

普段、頭皮ケアを意識していますか。
髪を洗う時に使うシャンプーやコンディショナーにこだわりはあると思います。
さまざまな種類の商品がでていますので選択には悩みます。
以前は私もいろいろと試してみました。ヘナ入り、石けん、ノンシリコン、美容師さんおすすめのシャンプーも試しました。

シャンプーも大事ですが、もっと必要なのは、髪を洗う時に皮脂の汚れを落として、その後の頭皮ケアをすればいいということ。

やり方は、毛髪技能診断士の方に髪の毛を元気にするには頭皮を元気にすることだとお聞きしました。
毛髪技能診断士の男性は、60歳を超えていましたが、白髪もなく、黒髪でした。
秘訣を聞くと、頭皮ケアを欠かさないことでした。

その頭皮ケアとは、あたまの皮膚を柔らかくすることなんです。
皮膚が柔らかくなれば、血流もきっとよくなりますよね。
自分の頭皮をさわってみると驚くことがあります。
考え事ばかりしていると、頭皮は固くなっている可能性がありますよ。
頭皮ケアは、髪を洗った後に、髪の根元の水分をドライヤーで乾かしてからおこなうといいです。
その時は、植物油などを指先につけてからおこなってください。(摩擦を避けるためです)

こどものころに頭皮を動かして遊んだことはありませんか。
まずは生え際、頭皮が前後に動かすことはできますか。
次に側頭部、上下に動かしたり、のの字を描くように動かしてみましょう。

最後は頭頂部です。左右から頭頂に向かって、皮膚を動かしてみましょう。
次は、頭皮の毛穴を動かすイメージで、両側から押しながらもみます。

最初は、皮膚がまったく動かないこともあるかもしれません。
動かした後に、ちょっと痛みが残る感じがあるかもしれませんが、しばらく続ければ頭皮は柔らかくなります。
ほんの10分で終わります。ぜひ取り入れてみてください。