秋から冬へ薫る花

フランス式アロマライフ研究会です。
今日は、高尾山に登ってきました。
まあ、リフトには乗りましたけどね。
高尾山は植物を観察する場所として、日本列島の真ん中に位置することに
特色があるということです。
それから、高尾山が隆起してできあがったきっかけを佐々木知幸先生から
お聴きしました。
日本列島がどのようなプレートの影響を受けているのか、それがどのように
植物などに影響しているかと地学的な話まで聴くことができました。
そして、たくさんの花に出会いました。
ヒイラギの花、ご存じですか。

とても可憐な花でした。
思った以上に人出が多かったですが、楽しむことができました。
高尾山だからこそある植物。
そして秋から冬へ薫る草花もあることを知りました。
大人のフィールドワーク、堪能しました。
最後に、うっすらと見えた富士山の写真。