植木鉢で青々とした葉を茂らせるローズマリー
馴染みのあるシソ科のハーブです
みなさまのおうちでも育てていらっしゃいますか
英語名ではローズマリー、
ラテン語では、Rosmarinus officinalis、(ロスマリヌス・オフィキナリス)
和名はマンネンロウといいます
Rosmarinusのros(ロス)は露やしずくをあらわし、marinus(海の)の
合成語だそうです
和名のマンネンロウは、永遠の青年とでも言える若返りの強精力のある
植物と考えての命名だそうです。
若返りの強精力といえば、ある女性のエピソードが有名です。
ローズマリ―の取り入れ方でもっとも有名なのがハンガリアンウォーターです
14世紀に誕生した「ハンガリー王妃の水」は、手足が痛む王妃のために
ローズマリーを中心に修道士が調合したアルコール水。
これを使っていた王妃が70歳にも関わらずポーランドの王から求婚された
と言われています
精油の場合は、いくつか種類があります
ローズマリーシネオール
ローズマリーカンファー
ローズマリーベルべノン
記憶力に役立つと言われていますが、強精力があると言われるくらいですので
乳幼児、妊婦さん、高血圧症の方には要注意です。