こんばんは。フランス式アロマライフ研究会のたかしまもとこです。
Stay at home.健やかにお過ごしでしょうか。
私は、今までやりたいと思っていても、やれていないことがたくさなり、一つずつをチャレンジをしていこうと決意を4月にいたしました。
4月はいろいろチャレンジしよう!宣言をして実践をしています。
例えば、ハーブや野菜の種蒔きをしたり、知り合いの農家さんの畑でお裾分けをいただいたヨモギを使ったパンケーキを焼きました。
今日はまた一つ、チャレンジしました。
自分で酵母種を起こすこと、それをパン種にすること、そしてパン種を使ってパンを焼くことです。
まずは、酵母を起こすことから始めました。
生協で購入したリンゴ、カルダモン、ミネラル水を一緒に瓶詰めして常温のまま、数日待ってみました。
出来たのが酵母入りの水です。
次に、酵母入りの水大さじ1を別の容器に移し、スペルト小麦大さじ1、砂糖ひとつまみ入れて軽く混ぜてまた常温で待ちます。
なじんでだらんとしたら、またスペルト小麦を足し、常温で放置。
この工程を数日、繰り返していきます。
ある日、その酵母種もどきのなかに大きな泡が見えたらいよいよパン種となります。
本日、そのパン種を用いて、強力粉春よ恋、スペルト小麦、砂糖、牛乳、水、塩、バターなどを混ぜ合わせこねました。
明日、どのくらい膨らんでいるか乞うご期待です。