60歳からのフランス式アロマライフ研究会の高島元子です
生活に香りを取り入れる、あなたご自身のアロマライフ、楽しんでいらっしゃいますか
ハローウィーンが終わり、街のあちこちでクリスマスツリーが見られるようになりましたね
みなさまにとってクリスマスの過ごし方は決まっていますでしょうか
クリスマスの話題に移る前に、フランス式?って何?という質問を最近受けました
メディカルアロマを意味することはありません
フランス人って手作りが大好きです
自分らしい作品、アイデアを駆使した手作りが好き!ということにあやかっています
象徴的なのが、クリスマスの迎え方です
私が大好きな雑誌、マリークレールイデアのクリスマス特集が楽しみです
フランスはクリスマスは家族や親しい人と過ごすことが多いです
家族や親しい人たちへプレゼントを考え、プレゼントのパッケージも考えます
お料理はどうしましょうか
アペリティフ、軽く飲みながらカナッペなどを食べますか
盛り付けや食器はどうしましょうか
そこにはフレッシュハーブ、ドライハーブ、いろいろな香りが漂いますね
大勢が集まって楽しむ場所の飾りつけや玄関の飾りつけも驚かせたいですよね
こういう妄想をふくらませて、実践するところがフランス式ではないかなあと思っています
もし二人家族でもひとり暮らしでも、玄関をあけて別世界をプロデュースするのも楽しいですよ
その時は香りも考えましょう
当日着る服も考えなければ、ってあれこれ妄想が膨らませることができるのが楽しいです
クリスマスだけでもいろいろな「香り」が楽しめそうですね