フランス式アロマライフ研究会です。
昨日のこと、偶然八百屋さんで出会った「フェンネル」
こころのの中では、フェンネルだーと叫んでいましたが、八百屋さんの中では静かに買い求めました。
「フェンネル」はセリ科でハーブの中で最も古い栽培植物といわれています。
紀元前から、料理にも医療にも世界中で使われてきました。
中世では、魔よけ・厄除けに使われました。
たくさんの作用を持ったハーブです。
そしてスパイスとしても、魚の臭みや余分な油をとり除きます。
果実は、口臭予防や消化促進にそのままかむことお勧めです。
さらに、精油でもフェンネルはあります。
種子を水蒸気蒸留して採油します。
エストロゲン様の作用があります。そのため、妊娠中や授乳中の使用は控えたほうがよいかもしれません。
ハーブティとしてもよく飲みます。
利尿作用があります。
このように歴史から見ても、ハーブのいろいろな用途をみても、生活に摂り入れたいハーブのようです。